 
    
・申込書作成及び技術アドバイス
・工事設計書作成及び技術アドバイス
・無線設備系統図作成及び技術アドバイス
・部品配置図作成作成及び技術アドバイス
・空中線資料作成及び技術アドバイス
・確認方法書作成及び技術アドバイス
・主銘板図作成及び技術アドバイス
・外観図作成及び技術アドバイス
・空中線資料作成及び技術アドバイス
・総務大臣が告示した試験法に関する技術アドバイス
上記をまとめた以下のサービスも承っております。
電波法、無線技術、EMC技術、高周波回路設計等に関する講演、教育等も可能ですので
お問い合わせください。
 
    
・ TELEC較正申請書の作成アドバイス
・ 測定器較正にかかる技術支援
・ スプリアス測定技術に関する技術支援
・ TELEC較正後の完了通知書の正しい見方のアドバイス
 
    
 
    
・ 国際技術者養成のための英語トレーニング
・ 3GPP等国際規格に関する英語解説
・ 海外出張者のためのビジネスイングリッシュ
・ 0からやりなおしの英会話
・ 無線設備の特性試験法の翻訳
・ マレーシア語会話
 
    
・ 放送局事前調査(潜在電界強度測定)
・ 放送局送信所/サテライトスタジオロケーション選定アドバイス
・ 送信所設備機材選定に関するアドバイス
・ 送信所設備建築に関する支援
・ 無線設備の特性試験法データ取得
・ 無線局申請代行業務
 
    
 
    
 
    
    CQ研究所では、コミュニティFMの開局、及び、運営に関する様々なコンサルティング業務を請け負っております。
    コンサルティング業務の範囲は、相談内容に応じた企画立案、各種提案の範囲で、企画実施を請け負う場合には、
別途費用が発生致します。基本的には、各種相談に応じて、様々なお話をさせて頂くことがメインとなります。
    開局前の相談を頂いたエリアの方々(行政からの問合せを意味するものではありません)
    ・すみだコミュニティFM研究会
    ・千葉県旭市
    以上のエリアの有志からご相談を受け、いくつかの地域は数回訪問しております。
    また、防災や減災という視点でのコミュニティFMの活用についてお話することもございます。
ご興味のある方はご相談ください。
・ 基地局設置場所選定事前調査
・ 基地局電界強度測定
・ 基地局建設工事支援業務
・ 基地局無線設備の特性試験データ取得
・ 基地局無線設備技適認証取得代行業務
・ 無線局申請支援業務
    CQ研究所では、携帯電話基地局の建設工事、無線局開局申請に係るさまざまなコンサルティング業務を請け負っております。
    コンサルティング業務の範囲は、相談内容に応じた企画立案、各種提案の範囲で、企画実施を請け負う場合には、
別途費用が発生致します。基本的には、各種相談に応じて、様々なお話をさせて頂くことがメインとなります。
携帯基地局アンテナの種類
 
    
       ●鉄塔基地局
     高速道路沿いや郊外に多い。地上高が取れるので半径3~6kmをカバーできる
●鋼管注タイプ
鉄塔より小型で場所を取らない為、建設工事が比較的容易。半径約500m~3kmをカバー
●柱タイプ
コンクリート製柱でさまざまな場所に容易に設置可能。半径約200~500mをカバー
    
        ●ビル屋上タイプ
        建物が密集している地域では、ビルの屋上に設置される。半径1~3kmをカバー
       ●屋内タイプ
        建物内・地下街など電波の届きにくい場所に設置。半径約30mをカバー
       ●屋内タイプ
        建物内・地下街など電波の届きにくい場所に設置。半径約30mをカバー